リハビリ本オンライン書店
検索:
カテゴリー
新刊書籍
職種別分類
PT・OT・ST国家試験対策
学生向け本
理学療法本全般
作業療法本全般
言語療法本全般
ジャーナル類分類
理学療法ジャーナル
作業療法ジャーナル
臨床作業療法ジャーナル
総合リハビリテーション
メディカルリハビリテーション
福祉介護機器
TECHNO(テクノ) プラス
りんくる
JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION
【リハビリテーション医療者のための臨床誌】
認知症ケア事例ジャーナル
訓練方法、
アプローチ別分類
吸引技術
自主トレーニング関連本
リハビリテーションに
関連するテクニック関連本
(中枢神経疾患)
リハビリテーションに
関連するテクニック関連本
(整形外科疾患)
ボバースアプローチ関連本
PNF関連本
認知運動療法関連本
sst、ソーシャルス
キルトレーニング関連本
知覚のリハビリテーション
関連本
呼吸リハビリテーション
関連本
ADL訓練・介助テクニック
関連本
運動器リハビリテーション
関連本
認知症リハビリテーション
関連本
学習療法関連本
スポーツリハビリテーション関連本
末梢神経のリハビリ
テーション
心臓リハビリテーション
関連本
内部障害のリハビリ
テーション
リハビリに役立つ手工芸
関連本
リハビリに役立つレクリエー
ション関連本
コアコンディショニング
関連本
テーピング関連本
浮腫へのアプローチ
リハビリに関連する
ビデオ・DVD類
アロマセラピー関連本
物理療法
モチベーションUP
義肢装具
リハビリメイク
脳の評価、学問、
障害
リハビリに関連する
脳科学・脳神経科学本
神経心理学
(脳血管障害・外傷関連本)
リハビリテーションと
関連する心理学本
高次脳機能障害関連本
脳画像関連本
運動学習関連本
チームアプローチ
リハビリテーション
介護関連本
リハビリテーション
看護関連本
学問
解剖学・触診関連本
運動学習関連本
研究関連本
医学電子辞書
地域リハビリテーション、等
地域リハ・訪問リハ・
住宅改修関連本
復学、復職、障害受容
関連本
リハビリテーションに
関連する制度の本
リハビリ全般
急性期リハビリテーション
リハビリテーション全般本
高齢者のリハビリテーション
当事者や家族の声.
体験談
回復期リハビリテーション
リハビリテーション評価
歩行訓練・歩行分析関連本
動作分析関連本
脳画像関連本
運動学関連本
疾患別分類
癌のリハビリテーション
糖尿病のリハビリテーション
脳血管障害・外傷リハ
全般関連本
精神科リハビリテーション
関連本
発達障害のリハビリテーション
脊髄損傷の
リハビリテーション関連本
関節リウマチ関連本
パーキンソン病関連本
認知症のリハビリ
テーション関連本
筋萎縮性側策硬化症ALS
症状別分類
顔面筋マヒのリハビリ
テーション
痛みの緩和
失語症関連本
構音障害・
ディサースリア関連本
高次脳機能障害関連
えん下障害,口腔ケア、NST
視覚障害関連本
感覚障害関連本
排泄関連
心臓リハビリテーション
廃用症候群
関節部位別分類、解剖
頚部・脊椎・腰部の
リハビリテーション関連本
肩関節の
リハビリテーション関連本
肘関節のリハビリテ
ーション関連本
ハンドセラピー関連本
股関節のリハビリ
テーション関連本
膝関節のリハビリ
テーション関連本
足部のリハビリ
テーション関連本
解剖学、触診
装具、福祉用具、
自助具等
装具関連本
シーティング関連本
福祉用具・自助具関連本
予防
転倒予防関連本
介護予防
その他
その他リハビリテー
ション関連本
医学電子辞書
医学辞書
リハビリビデオ・DVD類
リスク管理関連本
管理運営
医学英語
リハビリセラピスト
理学療法士・作業療法士・
言語聴覚士関連本

トップ糖尿病のリハビリテーション
腎透析リハビリテーション

腎透析リハビリテーション発行年月201年05月
【内容】
リハビリテーションを行ううえでの至適透析武居光雄
至適透析とは,「いかにして正常の状態に近づけることができるか」という大きな課題を実行するための様々な方法論を駆使することである.リハを実施する際に,最低限担保されるべき事柄である.
すぐにできる運動療法と体力評価−透析患者の運動習慣化を目指して−川江章利
透析患者が運動を行う必要性は高い.しかしながら日常多くの問題点があり,運動を定期的に行うことが困難である.透析患者の運動習慣化を目指して,我々が行っている取り組みを紹介する.
アミロイドーシス合併のリハビリテーション久野木順一
アミロイドーシス進行期の透析患者においては,透析関節症と透析脊椎症が多発性に複合的に合併し,その運動障害はより高度となり運動療法やリハに抵抗しやすく,かつその効果も劣る傾向がある.
脳血管障害のリハビリテーション猪飼哲夫
透析患者の脳血管障害の発症率は高く,リハ施行上の問題点は多い.しかし,血圧変動,運動耐容能低下,シャント保護などに注意してリハを施行すれば,機能の改善は期待できる.
虚血性心疾患合併のリハビリテーション平松義博
透析患者への運動療法を行うにあたっては,常に虚血性心臓病の合併を考え,適切な運動負荷試験を行いながら計画すべきである.冠動脈硬化を進展させないための包括的なアプローチも重要である.
透析患者における呼吸器疾患合併のリハビリテーション−運動療法の有効性−土屋善慎ほか
血液透析患者では呼吸器や循環器系の病態,運動器系など身体機能に非透析患者とは異なった病態が併存しており,それらを考慮した呼吸リハの施行と評価が必要となる.
運動器疾患合併のリハビリテーション河村誠一
透析症例に特有の骨脆弱性や運動耐用能力の低下に注意を払い,全身を評価して,継続可能なリハメニューの作成,早期のリハ実施が大切である.他

牽引


MEDICAL REHABILITATION Monthly Book No.133糖尿病切断とリハビリテーション 

MEDICAL REHABILITATION Monthly Book No.133
糖尿病切断とリハビリテーション発行年月201年6月
【目次】
I.糖尿病による下肢切断に関する基本知識
糖尿病切断の疫学 米田千賀子ほか
人口の高齢化と,糖尿病などによる末梢動脈疾患の増加により,下肢切断患者は増加し,術後の予後も不良であるが,我が国では大規模な疫学調査はほとんど行われていない.
糖尿病における下肢切断の病態生理 新城 孝道
糖尿病足壊疽は皮膚の状態,糖尿病神経障害の重症度,下肢の血流障害,感染症の深達度および組織壊死の程度の総合的評価で下肢切断の適否が生じる.
II.糖尿病による下肢切断のリハビリテーションとマネージメント
糖尿病による切断と周術期管理 横川 秀樹
糖尿病足病変を扱う際に,避けて通れない切断について,主として下腿切断を中心に,適応,手術法,周術期管理について記載した.
糖尿病切断と義足作製 陳  隆明
末梢循環障害に起因する下肢切断に対するリハビリテーションの対象者は今後確実に高齢化する.しかも,大腿切断者は減少し,下腿切断者が増加する傾向にある.したがって,下腿切断者の義足適応を的確に見極めることが要求される.
糖尿病切断の理学療法 長倉 裕二
糖尿病下肢切断の理学療法は適切な義足と靴型装具を用い,運動の種目,頻度,強度,時間を調整し,継続的に無理なく,家族を含めた患者教育と環境整備を並行して行うことが重要である.
糖尿病切断と医療福祉制度 山崎 伸也
医療や福祉制度を利用することで,高額な医療費や義足の支払いが可能になる.
III.糖尿病切断の予防
糖尿病のフットケア 簗 由一郎ほか
糖尿病足病変では複数の病態が混在する.適切に病態を把握し,診断,治療,予防と進めることが重要である.糖尿病足病変の血流障害,神経障害,感染に対するアプローチについて概説した.
糖尿病足と装具 高嶋 孝倫ほか
糖尿病足病変に対する装具について,特に靴型装具,足底装具による足底圧分散と更なる変形の防止効果について記述した.
閉塞性動脈硬化症のリハビリテーション 村田  淳
閉塞性動脈硬化症のリハビリテーションでは心血管疾患の危険因子を減らすための生活指導を行い,運動療法により間欠性跛行を軽減する.
糖尿病切断者のトータルマネージメント・チームケア 飛松 好子
糖尿病によって切断を受けた患者にはその他の糖尿病合併症があり,重複障害をきたしているのでトータルケアが重要である.
牽引

icon icon

MEDICAL REHABILITATION Monthly Book No.117(2010.4増大号)
糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル発行年月2010年04月
【目次】
特集 糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル
糖尿病と障害、障害者と糖尿病(オーバービュー)
糖尿病と動脈硬化・障害:疫学からの視点
糖尿病の原因と診断基準
糖尿病の治療ガイドラインと血糖コントロール指標
糖尿病の食事療法の原則と実際
糖尿病の運動療法の原則と実際
糖尿病の薬物療法
糖尿病の治療の原則と実際:シックデイの対応
糖尿病の治療の原則と実際:高血糖・低血糖への緊急対応
糖尿病の血圧コントロールの実際
網膜症を伴う場合のリハビリテーションの実際
腎症を伴う場合のリハビリテーションの実際
神経障害を伴う場合のリハビリテーションの実際
糖尿病性足病変を伴う場合のリハビリテーションの実際
心疾患を伴う場合のリハビリテーションの実際
 ―糖尿病合併心疾患患者の運動能力と指導方策―
末梢動脈疾患を伴う場合のリハビリテーションの実際
糖尿病の既往歴がない脳卒中患者で発症後に明らかにされた
 糖代謝異常の頻度とその臨床的意義
脊髄損傷と糖尿病
糖尿病と性機能障害
小児糖尿病とリハビリテーション
糖尿病予備軍・メタボリックシンドロームと障害者

牽引

inserted by FC2 system