リハビリ本オンライン書店
検索:
カテゴリー
新刊書籍
職種別分類
PT・OT・ST国家試験対策
学生向け本
理学療法本全般
作業療法本全般
言語療法本全般
ジャーナル類分類
理学療法ジャーナル
作業療法ジャーナル
臨床作業療法ジャーナル
総合リハビリテーション
メディカルリハビリテーション
福祉介護機器
TECHNO(テクノ) プラス
りんくる
JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION
【リハビリテーション医療者のための臨床誌】
認知症ケア事例ジャーナル
訓練方法、
アプローチ別分類
吸引技術
自主トレーニング関連本
リハビリテーションに
関連するテクニック関連本
(中枢神経疾患)
リハビリテーションに
関連するテクニック関連本
(整形外科疾患)
ボバースアプローチ関連本
PNF関連本
認知運動療法関連本
sst、ソーシャルス
キルトレーニング関連本
知覚のリハビリテーション
関連本
呼吸リハビリテーション
関連本
ADL訓練・介助テクニック
関連本
運動器リハビリテーション
関連本
認知症リハビリテーション
関連本
学習療法関連本
スポーツリハビリテーション関連本
末梢神経のリハビリ
テーション
心臓リハビリテーション
関連本
内部障害のリハビリ
テーション
リハビリに役立つ手工芸
関連本
リハビリに役立つレクリエー
ション関連本
コアコンディショニング
関連本
テーピング関連本
浮腫へのアプローチ
リハビリに関連する
ビデオ・DVD類
アロマセラピー関連本
物理療法
モチベーションUP
義肢装具
リハビリメイク
脳の評価、学問、
障害
リハビリに関連する
脳科学・脳神経科学本
神経心理学
(脳血管障害・外傷関連本)
リハビリテーションと
関連する心理学本
高次脳機能障害関連本
脳画像関連本
運動学習関連本
チームアプローチ
リハビリテーション
介護関連本
リハビリテーション
看護関連本
学問
解剖学・触診関連本
運動学習関連本
研究関連本
医学電子辞書
地域リハビリテーション、等
地域リハ・訪問リハ・
住宅改修関連本
復学、復職、障害受容
関連本
リハビリテーションに
関連する制度の本
リハビリ全般
急性期リハビリテーション
リハビリテーション全般本
高齢者のリハビリテーション
当事者や家族の声.
体験談
回復期リハビリテーション
リハビリテーション評価
歩行訓練・歩行分析関連本
動作分析関連本
脳画像関連本
運動学関連本
疾患別分類
癌のリハビリテーション
糖尿病のリハビリテーション
脳血管障害・外傷リハ
全般関連本
精神科リハビリテーション
関連本
発達障害のリハビリテーション
脊髄損傷の
リハビリテーション関連本
関節リウマチ関連本
パーキンソン病関連本
認知症のリハビリ
テーション関連本
筋萎縮性側策硬化症ALS
症状別分類
顔面筋マヒのリハビリ
テーション
痛みの緩和
失語症関連本
構音障害・
ディサースリア関連本
高次脳機能障害関連
えん下障害,口腔ケア、NST
視覚障害関連本
感覚障害関連本
排泄関連
心臓リハビリテーション
廃用症候群
関節部位別分類、解剖
頚部・脊椎・腰部の
リハビリテーション関連本
肩関節の
リハビリテーション関連本
肘関節のリハビリテ
ーション関連本
ハンドセラピー関連本
股関節のリハビリ
テーション関連本
膝関節のリハビリ
テーション関連本
足部のリハビリ
テーション関連本
解剖学、触診
装具、福祉用具、
自助具等
装具関連本
シーティング関連本
福祉用具・自助具関連本
予防
転倒予防関連本
介護予防
その他
その他リハビリテー
ション関連本
医学電子辞書
医学辞書
リハビリビデオ・DVD類
リスク管理関連本
管理運営
医学英語
リハビリセラピスト
理学療法士・作業療法士・
言語聴覚士関連本


トップ
福祉介護機器TECHNO
icon icon 福祉介護機器テクノプラス 2010年7月号■特集:福祉用具の安全2010年07月01日
■提言・巻頭言
○在宅を支える福祉用具とケアマネジメント/立教大学/服部万里子
■特集:福祉用具の安全
○福祉用具の「安全」を考える/福祉ジャーナリスト/東畠 弘子
○福祉介護の「ひやりはっと」/社会福祉法人東京有隣会/新田淳子
○福祉用具の臨床評価/財団法人テクノエイド協会/五島清国
○補装具費支給制度における安全の取り組み/国立障害者リハビリテーションセンター研究所 /井上剛伸
○介護用ベッドのJIS改正とJISマーク制度/パラマウントベッド㈱/森田伸介
○ベットの安全-その正しい使い方/㈱プラッツ/石橋弘人
○現場からみたベッド管理/神奈川県総合リハビリテーションセンター/松本琢麿
■基礎講座・実用講座
〔基礎講座〕
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座
第23回 入浴補助用具の選択/千葉県千葉リハビリテーションセンター/田中康之
■アドボカシー
○車いすの歌/特別養護老人ホームゆうらく/九重谷 照子
■連載
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました10
「自宅で安全に暮らす」Ⅱ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○生活の中の福祉用具13
初めて「車いす」であること/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス14
共用品 国際的な拡がりの背景11上海万博/財団法人共用品推進機構/星川安之
○高齢者施設で福祉用具を適切に使用するために 1
『介護』の既成概念を福祉用具と人が変える!介護老人保健施設 アメニティ国分の軌跡 2009~2010/アメニティ国分/松本多正
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ7
介護施設,シニア住宅におけるオール電化の普及/東京電力㈱/斉藤 利恵子
○専門職と福祉機器の接点
障害者スポーツの今!第二回 障害者スポーツの醍醐味/東京都障害者総合スポーツセンター/山川比登美
■アドボカシー
○車いすの歌九重谷照子
○ICFと福祉用具3/東京医科歯科大学/坪井 真
■コラム
○もっと知りたい身近な家電 ~炊飯器(その1)~/生活家電研究家/大西正幸
牽引

icon icon 福祉介護機器テクノプラス 2010年6月号■特集:福祉車両2010年06月01日
■提言・巻頭言
○福祉用具のレンタルの意義と課題
 ―個別援助計画作成・モニタリングをもとに/大阪市立大学/白澤 政和
■特集:福祉車両
○福祉車両の現状とこれから/国際医療福祉大学/齊場三十四
○福祉車両のつくり方/㈱イズミ車体製作所/藤田勇輝
○オーダーメイドで低価格な車両を提供するオグショーの挑戦/(有)オグショー/石井政之
○スズキ福祉車両WITHシリーズの紹介/スズキ㈱/山内孝夫
○ダイハツ福祉車両「タント ウェルカムシート」/ダイハツ工業㈱/森 春樹
○ホンダ助手席リフトアップシート車/本田技研工業㈱/龍相博文
■基礎講座・実用講座
〔基礎講座〕
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座
第22回 高齢者の衣類/福祉技術研究所㈱/岩波君代
■連載
○より多くの人が使えるモノ・サービス13
 共用品 国際的な拡がりの背景10 共用品ショールーム その2/(財)共用品推進機構/星川安之
○人の動きと福祉用具
 浴槽の座位またぎ動作のフィッティング/訪問看護ステーションドリームチーム/吉良健司
○生活の中の福祉用具12
 食べることが明日を創る/石神井訪問看護ステーション/小島操
○人として成長するためのデンマーク!
 人が人として生きていくためにとても大切なこと/角田純子
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました9
 「自宅で安全に暮らす」Ⅰ/シニアライフデザイン/堀内裕子
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ6
 IHクッキングヒーターを導入するには/東京電力㈱/水谷知裕
○特別養護老人ホームにおける車いすの現状と導入事例紹介/東北福祉大学/関川伸哉
■アドボカシー
○頚髄損傷の方の食事のための自助具作製/静岡市立清水病院/永井清広
○ICFと福祉用具2/東京医科歯科大学/坪井 真
■新製品情報
○人物検知システム/三菱プレシジョン㈱/関 真規人
○ロードケア(聴覚障害者用警告音通報装置)/ウェルフェア㈱/奈良英二
■コラム
○もっと知りたい身近な家電8~電子レンジ(その4)~/生活家電研究家/大西正幸
牽引

icon icon

福祉介護機器テクノプラス 2010年5月号■特集:障害と玩具2010年05月01日
■提言・巻頭言
○福祉用具によるクオリティ・オブ・ライフの予感/ヤマシタコーポレーション/山下一平
■特集:障害と玩具
○玩具を用いた福祉活動の現状/玩具福祉学会理事長/小林るつ子
○子ども達と、玩具と。/横浜訓盲学院/三科総子
○作業療法の視点から見た玩具の適応について/首都大学東京/三浦香織
○共遊玩具の普及・開発の取り組み/㈱タカラトミー/高橋玲子
○肢体不自由児のための木製遊具/北海道立総合研究機構/川等恒治
○障害のある子どもとおもちゃ/東洋大学/繁成剛
○マジカルトイボックスとは/マジカルトイボックス事務局/小松敬典
■基礎講座・実用講座
〔基礎講座〕
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座
第21回:排泄用具4 おむつの正しい認識/㈱ツルハ/池ヶ谷真由美
〔実用講座〕
○対人援助職の心得2 
「相手にわかってもらいたいと思うとき」 「相手にわかったと知らせたいとき」/ルーテル学院大学/福山和女
■連載
○人の動きと福祉用具
浴槽の立位またぎ動作のフィッティング/訪問看護ステーションドリームチーム/吉良健司
○生活の中の福祉用具11
それぞれの朝/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス12
共用品 国際的な拡がりの背景 9 共用品ショールーム その1/財団法人共用品推進機構/星川安之
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました8
「介護福祉専門職はSelf-Neglectをどう捉えているか」の研究Ⅱ/シニアライフデザイン/堀内裕子
■アドボカシー
○ICFと福祉用具1/東京医科歯科大学/坪井 真
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ5
 電気を安全にお使いください/東京電力㈱/水谷知裕
○まちづくり
秋田県鷹巣町の過去・現在・未来4/M’s設計室/松橋雅子
○専門職と福祉機器の接点
障害者スポーツの今!第一回/東京都障害者総合スポーツセンター/山川比登美
■新製品情報
○転落防止スーパー低床介護ベッドの開発/金城通商㈱/金城哲夫


icon icon

福祉介護機器テクノプラス 2010年4月号■特集:シーティング2010年04月01日
■提言・巻頭言
○介護福祉教育と福祉用具/上智社会福祉専門学校/三浦虎彦
■特集:シーティング
○「シーティング」にみる福祉用具流通の課題と今後の展望/ふつうのくらし研究所/吉川和徳
○高齢者シーティングとは/神戸学院大学/古田恒輔
○障害児・者のためのシーティング/東洋大学/繁成剛
○進行性筋萎縮性側策硬化症(ALS)のためのシーティング/横浜市総合リハビリテーションセンター/飯島浩
〔最新車いすクッション紹介〕
○「J3 クッション」/㈱アクセスインターナショナル/中島正昭
○ハーモニークッション/アビリティーズ・ケアネット㈱/佐野 俊也
○メリディアン/㈱ユーキ・トレーディング/佐野公治
○ビケア(VICAIR)クッションの特性/ラックヘルスケア
■基礎講座・実用講座
〔基礎講座〕
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座
第20回:排泄用具3 集尿器/(有)ニドインダストリアルデザイン事務所/石井賢俊
■連載
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました⑦
「介護福祉専門職はSelf-Neglectをどう捉えているか」の研究Ⅰ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○人の動きと福祉用具
自立支援に向けた入浴動作のアセスメント/訪問看護ステーションドリームチーム/中澤千枝
○生活の中の福祉用具10
必要な時に、必要なものを届ける努力/石神井訪問看護ステーション小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス11
共用品 国際的な拡がりの背景⑧当事者参加/財団法人共用品推進機構/星川安之
○人として成長するためのデンマーク!
働きながら学ぶことの大切さ//角田純子
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ4
オール電化で光熱費を抑えて、安心な自立生活を/東京電力㈱/水谷知裕
○秋田県鷹巣町の過去・現在・未来3M’s設計室松橋雅子
■コラム
○もっと知りたい身近な家電 〜電子レンジ(その3)〜/生活家電研究家/大西正幸
牽引


icon icon 福祉介護機器テクノプラス 2010年3月号■特集:排泄2010年03月01日
■提言・巻頭言
○認知症高齢者の福祉用具利用/福祉ジャーナリスト/東畠弘子
■特集:排泄
○排泄用具の現状と課題/日本コンチネンス協会/西村かおる
○排泄とトイレ/神戸芸術工科大学/相良二朗
○脊髄損傷者のための排泄/目白大学/玉垣努
○排泄のための衣服の工夫/福祉技術研究所/岩波君代
○札幌式トイレとは/エムズジャパン/小栗七重
■基礎講座・実用講座
〔基礎講座〕
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座
 第19回 排泄用具2 ポータブルトイレ/パナソニック電工エイジフリーショップス/船谷俊彰
■連載
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました6 /シニアライフデザイン/堀内裕子
○安価なのに介護・介助に役立つ道具たち6
いいものは残したいが・・・  /介護環境研究所/金沢善智
○人の動きと福祉用具8
 ポータブルトイレでの排泄動作/訪問看護ステーションドリームチーム/吉良健司
○生活の中の福祉用具9
 いつまでも友達・・・/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス10
 共用品 国際的な拡がりの背景7(情報提供) /共用品推進機構/星川安之
○地蔵菩薩に導かれて14最終回 /川上正夫
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ3
 高齢者の暖房使用実態と今後の課題/東京電力/酒井涼子
○介護サービス情報公表制度の現状と課題
 福祉用具貸与 後編/お茶の水ケアサービス学院/神智淳
■アドボカシー
○訪問看護師と福祉用具/ミレニア/坪内紀子
■新製品情報
○ライフスタイルカーという福祉車両の革命/オグショー/石井政之
牽引

icon icon

福祉介護機器テクノプラス 2010年2月号■特集:褥瘡2010年02月01日
■提言・巻頭言
○介助用モビルロボットシステムの現状と展望/芝浦工業大学/米田隆志

■特集:褥瘡
○褥瘡の予防と発生メカニズム/三九朗病院/堀田由浩
○床ずれとポジショニング/生き活きサポートセンター うぇるぱ高知/下元佳子
○褥瘡予防とシーティング/国立障害者リハビリテーションセンター研究所/廣瀬秀行
○介護保険施設、在宅における褥瘡発生の現状/金沢大学/北川敦子・須釜淳子
○褥瘡予防・管理ガイドライン/山口県立大学/田中マキ子

■基礎講座・実用講座
[基礎講座]
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座
  第18回:排泄用具1 総論/日本コンチネンス協会/牧野美奈子

■連載
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 5/シニアライフデザイン/堀内裕子
○人の動きと福祉用具 7
  トイレでの排泄/訪問看護ステーションドリームチーム/吉良健司
○人として成長するためのデンマーク! 2
  何事にも一生懸命に取り組み、楽しむ姿勢を大切にする/角田純子
○生活の中の福祉用具 8
  死者がつないでくれたもの/石神井訪問看護ステーション/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス 7
  共用品 国際的な拡がりの背景 6/財団法人共用品推進機構/星川安之
○地蔵菩薩に導かれて 13/川上正夫

■アドボカシー
○片麻痺者の歩行補助のための短下肢装具GaitSolution 2/国際医療福祉大学/山本澄子
○笑いは生きる歓びに繋がる!/落語家/桂米多朗/ノムラ/野村恭三

■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ 2
  高齢者の住まいにはIHクッキングヒーターを!/東京電力/泉田かおり
○秋田県鷹巣町の過去・現在・未来 2/M's設計室/松橋雅子

■新製品情報
○デジタル式姿勢計測器の開発について/ユーキ・トレーディング/佐野公治
○ホーム介護ロボット百合菜/日本ロジックマシン/森川淳夫

■コラム
○もっと知りたい身近な家電 〜電子レンジ(その2)〜/生活家電研究家/大西正幸


牽引

icon
icon
icon
icon
inserted by FC2 system