リハビリ本オンライン書店
検索:
カテゴリー
新刊書籍
職種別分類
PT・OT・ST国家試験対策
学生向け本
理学療法本全般
作業療法本全般
言語療法本全般
ジャーナル類分類
理学療法ジャーナル
作業療法ジャーナル
臨床作業療法ジャーナル
総合リハビリテーション
メディカルリハビリテーション
福祉介護機器
TECHNO(テクノ) プラス
りんくる
JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION
【リハビリテーション医療者のための臨床誌】
認知症ケア事例ジャーナル
訓練方法、
アプローチ別分類
吸引技術
自主トレーニング関連本
リハビリテーションに
関連するテクニック関連本
(中枢神経疾患)
リハビリテーションに
関連するテクニック関連本
(整形外科疾患)
ボバースアプローチ関連本
PNF関連本
認知運動療法関連本
sst、ソーシャルス
キルトレーニング関連本
知覚のリハビリテーション
関連本
呼吸リハビリテーション
関連本
呼吸療法認定士
ADL訓練・介助テクニック
関連本
運動器リハビリテーション
関連本
認知症リハビリテーション
関連本
認知症ケア専門士
学習療法関連本
スポーツリハビリテーション関連本
アスレティクトレーナー
末梢神経のリハビリ
テーション
心臓リハビリテーション
関連本
内部障害のリハビリ
テーション
リハビリに役立つ手工芸
関連本
リハビリに役立つレクリエー
ション関連本
コアコンディショニング
関連本
テーピング関連本
浮腫へのアプローチ
リハビリに関連する
ビデオ・DVD類
アロマセラピー関連本
物理療法
モチベーションUP
義肢装具
リハビリメイク
園芸療法
脳の評価、学問、
障害
リハビリに関連する
脳科学・脳神経科学本
神経心理学
(脳血管障害・外傷関連本)
リハビリテーションと
関連する心理学本
高次脳機能障害関連本
脳画像関連本
運動学習関連本
チームアプローチ
リハビリテーション
介護関連本
介護支援専門員
(ケアマネージャー)
リハビリテーション
看護関連本
学問
解剖学・触診関連本
運動学習関連本
研究関連本
医学電子辞書
地域リハビリテーション、等
地域リハ・訪問リハ・
住宅改修関連本
復学、復職、障害受容
関連本
リハビリテーションに
関連する制度の本
リハビリ全般
急性期リハビリテーション
リハビリテーション全般本
高齢者のリハビリテーション
当事者や家族の声.
体験談
回復期リハビリテーション
リハビリテーション評価
歩行訓練・歩行分析関連本
動作分析関連本
脳画像関連本
運動学関連本
疾患別分類
癌のリハビリテーション
糖尿病のリハビリテーション
脳血管障害・外傷リハ
全般関連本
精神科リハビリテーション
関連本
うつ病
発達障害のリハビリテーション
脊髄損傷の
リハビリテーション関連本
関節リウマチ関連本
パーキンソン病関連本
認知症のリハビリ
テーション関連本
筋萎縮性側策硬化症ALS
症状別分類
顔面筋マヒのリハビリ
テーション
痛みの緩和
失語症関連本
構音障害・
ディサースリア関連本
高次脳機能障害関連
えん下障害,口腔ケア、NST
視覚障害関連本
感覚障害関連本
排泄関連
心臓リハビリテーション
廃用症候群
関節部位別分類、解剖
頚部・脊椎・腰部の
リハビリテーション関連本
肩関節の
リハビリテーション関連本
肘関節のリハビリテ
ーション関連本
ハンドセラピー関連本
股関節のリハビリ
テーション関連本
膝関節のリハビリ
テーション関連本
足部のリハビリ
テーション関連本
解剖学、触診
装具、福祉用具、
自助具等
装具関連本
シーティング関連本
福祉用具・自助具関連本
福祉用具専門相談員
福祉住環境コーディネ
ーター
予防
転倒予防関連本
介護予防
その他
その他リハビリテー
ション関連本
医学電子辞書
医学辞書
リハビリビデオ・DVD類
リスク管理関連本
管理運営
医学英語
リハビリテーション
関連資格
呼吸療法認定士
認知症ケア専門士
福祉用具専門相談員
福祉住環境コーディネ
ーター
介護支援専門員
(ケアマネージャー)
アスレティクトレーナー
リハビリセラピスト
理学療法士・作業療法士・
言語聴覚士関連本

トップセラピスト国家試験対策、学生向け本
標準理学療法学 専門分野 理学療法臨床実習とケーススタディ PT

標準理学療法学 専門分野 理学療法臨床実習とケーススタディ PT
発行年月2011年3月
【内容】
実習に役立ち、リアリティのあるケーススタディができる、定評ある教科書の改訂版
臨床実習編では国試ガイドラインをもとにした解説に加え、実習中のトラブルを解決するヒントを提示し、学生に役立つ「心得」が充実。ケーススタディ編ではケースの数が2倍に。短めの症例報告を多数取り上げ、重要な疾患については期別のケースを紹介し、短い実習期間にも対応。学生のレベルに合わせたレポートに指導者のコメントを補い、リアリティのあるケーススタディができる。PTを目指す学生必携、定評ある教科書の改訂版。
【目次】
臨床実習編
 第1章 臨床実習とは
  A 臨床実習の目的
  B 臨床実習の意義
  C 臨床実習の位置づけ
  D 臨床実習の教育目標
  E 臨床実習での学生評価
 第2章 臨床実習の実際
  A 臨床実習の教育内容
  B 臨床実習のスタイル
  C 臨床実習に必要な記録と課題
 第3章 臨床実習に向けての準備
  A 学生としての態度とマナー
  B 学生として備えておくべき知識と技術
  C 実習中のストレス管理
 第4章 カリキュラムにみる臨床実習
  A 理学療法カリキュラムにおける臨床実習
  B 安全管理
  C 感染症対策
  D 個人情報保護
  E 倫理的対応

ケーススタディ編
 第5章 ケーススタディの書き方
  A ケーススタディとケースレポート
  B 理学療法評価法とケーススタディ
  C ケーススタディを書く意義
  D ケーススタディを書くための準備
  E ケーススタディの書き方
  F 発表用レジュメのまとめ方
 第6章 神経障害領域のケーススタディ
  I.脳血管障害(急性期)
  II.脳血管障害(回復期)
  III.脳血管障害(合併症)
  IV.脊髄損傷
  V.Parkinson病
  VI.脊髄小脳変性症
  VII.頸髄症(不全麻痺)
  VIII.脳性麻痺
  IX.高次脳機能障害(半側無視)
  X.筋萎縮性側索硬化症(ALS)
 第7章 骨関節障害のケーススタディ
  I.大腿骨頸部骨折
  II.変形性股関節症
  III.人工股関節置換術後
  IV.関節リウマチ(全身性)
  V.人工膝関節置換術後
  VI.ロコモティブシンドロームにおける保存療法
  VII.下腿切断
  VIII.半月板損傷(縫合術後)
  IX.腱板損傷
  X.腰痛症(非特異性)
  XI.腰椎椎間板ヘルニア
  XII.下肢骨折
  XIII.末梢神経麻痺(腓骨神経麻痺)
  XIV.ACL損傷
 第8章 内部障害領域のケーススタディ
  I.慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  II.心筋梗塞
  III.糖尿病(2型糖尿病)
 第9章 地域におけるケーススタディ
  I.訪問リハビリテーションにおけるケーススタディ(脳血管障害)
  II.通所リハビリテーションにおけるケーススタディ
  III.介護老人保健施設におけるケーススタディ

索引


学生のためのリハビリテーション医学概論

学生のためのリハビリテーション医学概論発行年月2011年2月栢森良二/著
【内容】
リハビリテーション医学を初めて学ぶ方々のために,リハビリテーション医学を系統的に理解できることを目的に編集した基礎的テキスト.リハビリテーション・スタッフを目指す学生は元より,社会福祉や臨床心理などを学ぶ学生Aも好適な最新知見をわかりやすく簡潔に纏めた
【目次】
第1章 リハビリテーションの理念
 1 リハビリテーションという言葉
 2 リハビリテーションの定義
 3 リハビリテーションの成立過程
 4 障害者の復権とその源泉
 5 ノーマライゼーション
 6 自立生活運動
 7 ユニバーサル・デザイン
第2章 リハビリテーションの対象と障害者の実態
 1 医学的リハビリテーションの対象
 2 リハビリテーション医学の対象
 3 リハビリテーション医学と生物学的医学
 4 障害者の実態
 5 身体障害者の内訳
第3章 障害の階層とアプローチ
 1 ICDとICIDH
 2 ICIDHからICFへ
 3 ICFの分類項目
 4 障害へのアプローチ
 5 病気と障害の相違
第4章 リハビリテーション評価学
 1 障害の評価
 2 身体計測
 3 運動学
 4 身体所見
 5 運動機能
 6 感覚障害
 7 小児の運動発達
 8 高次脳機能障害
 9 ADLの評価
 10 認知症の評価
 11 電気生理学検査
 12 機能予後学
第5章 リハビリテーション治療学
 1 心理的アプローチ
 2 廃用症候群
 3 関節拘縮
 4 筋力強化
 5 全身運動
 6 歩行練習
 7 リスク管理
 8 リハビリテーションの流れと目標
第6章 ライフステージにおける障害特性
 1 ライフサイクル
 2 障害児の特性
 3 青年期
 4 成人期
 5 老年期
 6 ライフステージにおける障害アプローチ
第7章 脳損傷のリハビリテーション脳卒中,脳外傷,低酸素脳症との比較
 1 脳血管障害
 2 脳外傷
 3 低酸素脳症
第8章 脊髄損傷のリハビリテーション
 1 外傷性脊髄損傷の発生頻度
 2 脊髄損傷の原因
 3 脊髄の機能解剖
 4 損傷タイプと病態
 5 機能障害
 6 能力低下
 7 アプローチ
第9章 神経筋疾患のリハビリテーション
 1 パーキンソン病
 2 脊髄小脳変性症
 3 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosi:ALS)
 4 末梢神経障害
第10章 運動器疾患のリハビリテーション
 1 骨粗鬆症
 2 変形性関節症
 3 関節リウマチ
 4 血友病性関節症
第11章 心肺疾患のリハビリテーション
 1 虚血性心疾患
 2 慢性閉塞性肺疾患
第12章 発達障害のリハビリテーション
 1 脳性麻痺
 2 筋ジストロフィ
 3 二分脊椎
第13章 担がん患者のリハビリテーション
 1 がんの部位別罹患数
 2 リハビリテーションの特徴
 3 がん治療の把握と障害評価
 4 問題点とアプローチ

 索引


icon icon リハビリテーション医学テキスト発行年月2010年10月
【内容】
PT・OT学生を中心とするコメディカル学生向けの「リハビリテーション医学テキスト」の改訂第3版.最新の関連法規・基準に準拠したほか,各章の冒頭に『本章で学ぶこと』を新設.学習目標を明示することで,より理解しやすい構成となっている.第一線で活躍する現役の執筆陣がていねいに解説する,スタンダードなリハビリテーション医学の教科書.
【目次】
リハビリテーション医学総論
 A.歴史と定義
 B.障害とその分類
 C.リハビリテーションの分野
 D.医療従事者とチーム
 E.関係法規と保健医療福祉行政
リハビリテーション医学
 A.障害の評価
 B.臨床検査
 C.治療
1 脳疾患
2 脊髄疾患
3 リウマチとその近縁疾患
4 小児疾患
5 神経筋疾患
6 末梢神経障害
7 関節疾患
8 外傷
9 脊椎疾患
10 内部疾患
11 末梢循環障害
12 切断
13 高齢者のリハビリテーション
14 その他の疾患
参考図書
付録
和文索引
欧文索引

icon icon 腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症正しい治療がわかる本
近籐泰児/著発行年月2010年6月
【内容】
腰痛、脚のしびれが出たら、早めに整形外科医へ。年のせいと放置するのは禁物。放っておくと、深刻な後遺症が残る場合も。早期受診の重要性、悪化や再発を防ぐ運動など、腰痛や坐骨神経痛へのベストな対処法を解説。
【目次】
第1章 腰椎椎間板ヘルニアー診断はこのように行われます
第2章 腰椎椎間板ヘルニアーこれが基本となる正しい治療です
第3章 腰部脊柱管狭窄症ー診断はこのように行われます
第4章 腰部脊柱管狭窄症ーこれが基本となる正しい治療です
第5章 腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症ー再発予防と生活するうえで気をつけたいこと
第6章 腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症ー病気に対する正しい知識
第7章 腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症ーこれだけは聞いておきたい治療のポイントQ&A
索引

icon はじめての臨床脳血管障害 理学療法スタートライン発行年月2010年6月
【内容】
若手理学療法士,臨床実習生が誰もが遭遇する疑問やつまずきに対処する力を養うための最初の入門書.臨床データの診方やリスク管理など必須の基本的知識に加え,脳血管障害患者に実際に理学療法を行うにあたって知っておくべき知識を時系列に沿ってわかりやすく解説.理学療法の流れを理解するためにも,知識の確認にも使える座右の書.

【目次】
第1章 新人理学療法士激闘の3ヵ月
第2章 道標となる大切な項目(臨床を行ううえでの基本事項
First Step―基礎編
Second Step―脳血管障害)
第3章 スーパーバイザーからのメッセージ

索引

icon icon 臨床実習のための歩行分析トレーニングブック発行年月2010年3月
【内容】
理学療法士養成校の学生が特に苦手とする歩行分析について、臨床実習で求められる「観察力」「考察力」「文章表現力」を身につけるための実践的な書。観察・分析の進め方、初歩的なバイオメカニクスに基づいた解釈のヒントから、正常歩行、臨床の場でよく見られる病的歩行の分析まで、図を多用したわかりやすい解説と、実際の患者データに基づくCG上で学べる付録CD-ROMにより構成。理学療法士、理学療法士養成校の学生や教員必携。
【目次】
1章 観察・分析の進め方
第2章 正常歩行の分析
第3章 不全頚髄損傷患者の歩行
第4章 脳卒中左片麻痺患者の歩行
第5章 変形性膝関節症患者の歩行
第6章 脊髄小脳変性症患者の歩行
第7章 パーキンソン病患者の歩行
第8章 右変形性股関節症患者の歩行
文献
Key Words
索引

icon icon 間違いだらけの国家試験勉強術 理学療法士・作業療法士2009年05月
【目次】
■はじめに ■第1章 国家試験を知ろう! / 1国家試験に挑むにあたって / 2国家試験のヒミツ / 3理学療法士 ・ 作業療法士国家試験の概要1 / 4理学療法士 ・ 作業療法士国家試験の概要2 / 5理学療法士 ・ 作業療法士国家試験の概要3 / 6国家試験の作られ方 その1 / 7国家試験の作られ方 その2 / 8国家試験委員をじっくりと観察する / 9国家試験の合格基準を識る / 10自己採点は、しょせん自己採点 / 11国家試験の傾向ってあるのか / 12「問題の種類」にはどんなものがあるのか? / 13試験実施中のこと ■第2章 さー勉強してみよう / 1国家試験対策はいつから始めるか? / 2国家試験対策といっても何から手をつけていけばいいの? / 3教科書依存症の国家試験対策のススメ / 4参考書の使い方 / 5過去問や模擬試験など / 6模擬試験の正しい使い方 / 7国家試験過去問と模擬試験どちらを中心に活用すればいいの? / 8過去問は5年分より10年分やったほうが有利でしょうか? / 9学習のスケジュールはどうやって立てたらいいの? / 10「基礎学力完成期」って何をするの? / 11基礎学力完成期の問題集の使い方 / 12 「応用力完成期」って何をするの? / 13「完成期」って何をするの? / 14グループ学習と個人学習どっちがいいの? / 15グループ学習ができない時はどうしたらいいの? / 16本→解答→答え合わせでいいですか? / 17100点法って何? その1 / 18 100点法 その2 / 19 100点法 その3 / 20 100点法 その4 まとめ / 21短冊法って何? ■第3章 国家試験をシミュレートしてみよう!1試験の時間配分と解き方 その1 / 2試験の時間配分と解き方 その2 / 3マークシートの正しいつけ方 / 4自己採点と得点が違います!どうしてですか? ■第4章 国家試験前のよくある質問! / 1他職種の国家試験も見ておいたほうがいいの? / 2見直したら解答が不安になりました。どうしたらよいですか? / 3きれいなノートを作っています!先生どうですか!立派でしょう? / 4四当五落ってホントなの? / 5今日は土日です。勉強はお休みです / 6予習、復習はどうしたらよいですか? / 7不得意分野の勉強方法を教えてください / 8共通問題が苦手です。どうしたらよいですか? / 9この問題は不適切問題です。だから解きません / 10 1日何時間勉強したらよいですか? / 11効果的な勉強の方法を教えてください / 12なかなか勉強しても成績が伸びません。どうしたらよい
ですか? / 13本当に合格するか不安です ■おわりに
牽引

icon icon 作業療法士・理学療法士臨床実習ガイドブック 発売日2009年02月 京極 真 (著), 鈴木 憲雄 (著)
養成全課程の約2割を占める単位数が必須の臨床実習。本書は、この避けて通れない実習の全体像を時系列に並べ、Q&A方式で解説。80項目にわたるQは,実習に関する学生の悩みや疑問のなかでも,特に多く寄せられるものを厳選。また,実習指導者のあり方にも言及されており,実習生はもちろん受け入れ施設にも参考となる,臨床実習のすべてがわかるガイドブック。


牽引


icon icon
理学療法士・作業療法士国家試験出題基準 平成22年版発売日2009年01月
【内容】
平成22年(2010年)より適用される,理学療法士・作業療法士国家試験の出題基準をまとめ,付録として,出題形式の解説や関連法規,また,索引も掲載した国家試験対策に役立つ一冊。
【目次】
理学療法士作業療法士国家試験出題基準の作成について 医道審議会理学療法士作業療法士分科会/理学療法士作業療法士国家試験出題基準作成部会委員名簿 理学療法士作業療法士国家試験出題基準の利用法 出題基準と試験科目の対応表(理学療法士国家試験) 出題基準と試験科目の対応表(作業療法士国家試験) 専門基礎分野  I 人体の構造と機能及び心身の発達  II 疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進  III 保健医療福祉とリハビリテーションの理念 専門分野(理学療法)  I 基礎理学療法学  II 理学療法評価学  III 理学療法治療学  IV 地域理学療法学  V 臨床実習 専門分野(作業療法)  I 基礎作業療法学  II 作業療法評価学  III 作業療法治療学  IV 地域作業療法学  V 臨床実習 参考資料  理学療法士及び作業療法士法 索引  欧文索引  和文索引



牽引

iconicon icon 作業療法士国家試験・専門問題 要領よくマスターしたもの勝ち ’09

iconicon icon 作業療法士国家試験・専門問題 虫喰い問題による実力度チェック ’09

iconicon icon 理学療法士国家試験・専門問題 虫喰い問題による実力度チェック ’09

iconicon icon 理学療法士・作業療法士国家試験・共通問題 虫喰い問題による実力度チェック ’09

iconicon icon クエスチョン・バンク理学療法士・作業療法士国家試験問題解説 2009共通問題

iconicon icon 理学療法士作業療法士国家試験問題解答と解説 第39‐43回

iconicon icon ’09 ひとりで学べる理学療法士国家試験

iconicon icon ’09 ひとりで学べる作業療法士国家試験

iconicon icon 言語聴覚士国家試験出題基準 平成20年4月版

iconicon icon 言語聴覚士国家試験過去問題3年間の解答と解説 2009年版
inserted by FC2 system